マイニングシティ(Mining City)は稼げるの?

マイニングシティ(Mining City)は稼げるの?

仮想通貨のマイニングを行っている方であれば、マイニングシティ(Mining City)はご存知ですよね。
しかし、実際にマイニングシティ(Mining City)は稼ぐことができるのか疑問を持っている方もいるでしょう。
今回は、マイニングシティ(Mining City)は本当に稼げるのか見ていきます。

マイニングシティ(Mining City)とは?

マイニングシティ(Mining City)とは、マインベスト(MINE BEST)社と企業間協力を行い、マイニングのためのハッシュレートのレンタルを行っている企業です。
現在は、「ビットコイン(BTC)」「ビットコインボルト(BTCV)」の2種類のマイニングを行っており、それぞれに6つのマイニングプランを販売しています。

自分にあったプランを購入し、それに応じた報酬を獲得することができるようになっています。
通常、個人でマイニングを行うとなった場合には、機械代や電気代、そのほかにも様々なコストが必要となります。
しかし、マイニングシティ(Mining City)はマインベスト(MINE BEST)社と協力することで、低コストを実現させました。

マイニングシティ(Mining City)のマイニング

マイニングシティ(Mining City)のマイニング

前述のとおり、現在マイニングシティ(Mining City)では、ビットコイン(BTC)とビットコインボルト(BTCV)の2種類のマイニングプランが提供されています。
それぞれで6つのプランが提供されており、300ドル(約3万円)で3TH/sから、12600ドル(約126万円)で138TH/sまであります。
会員登録は無料であり、マイニングシティの会員となった方は、自分にあったプランを購入することで、暗号資産のマイニングを始めることができます。
各プラン1回購入することで、1100日間マイニングを行うことが可能となっています。
このマイニングをしていることにより獲得された収益は、購入したプランに応じてマイニングシティウォレットへと毎日支払いが行われます。
なお、この収益は電気代・メンテナンス代・冷却代といった諸費用が差し引かれた金額が支払われます。

プランボーナス

実は、マイニングシティ(Mining City)では上記のマイニングだけではなく、他からも報酬を得ることができます。
その一つが、「プランボーナス」です。
プランボーナスとは、直接的な紹介により得ることができる報酬です。
この報酬は、紹介した相手が購入したプランにより、獲得できる報酬が変化します。
例えば、相手が600ドルのプランを購入した場合、その5%である30ドルを獲得することができます。
また、6人目からの紹介者は10%に報酬が変化します。
ただし、自分が購入したプランよりも上のプランを相手が購入しても、自分のプラン以上の報酬を得ることはできません。
自分が600ドルのプランを購入していた場合は、相手が1200ドル以上のプランを購入しても、自分のプランである600ドルの5%または10%の報酬しか得られません。
また、紹介には上限があり、自分のレベルにより上限が変化します。
レベルを上げるには条件があるため、注意が必要です。

バイナリーチームボーナス

プランボーナスだけではなく、バイナリーチームボーナスという報酬もあります。
マイニングシティ(Mining City)では、自分の紹介者をツリーのように配置することで、報酬を得ることができます。
500ドルの売り上げを1クレジットとして、バイナリーツリーの左右あわせて5クレジットが貯まると、1サイクル(200ドル)となり、報酬が発生します。
この報酬のサイクル数も、自身のレベルによって上限が制限されており、注意が必要です。

マイニングシティ(Mining City)は稼げる!

マイニングシティ(Mining City)は稼げる!

マイニングシティ(Mining City)では、マイニングだけではなく、様々な報酬プランから稼ぐことができるとお分かり頂けたと思います。
マイニングをしたい方を紹介することで、報酬を得ることができるというのも魅力的ですよね。
マイニングを考えている方は、ぜひマイニングシティ(Mining City)でマイニングを始めてみませんか?